遺失物管理人と報酬品管理人の事を調べてみました
もぉ、倉庫がいっぱいで、アイテム整理をしなくては、身動きとれなくなる事が度々…
でも、ジョブ専用装備やクエストで貰った報酬品は捨てたくない…せっかく取ったのに、倉庫がいっぱいだからと捨ててしまって、2度と手に入らなくなるのは無念です;;
そこで、クエスト報酬品や季節イベントアイテムなどを管理してくれる遺失物管理人と報酬品管理人について少し調べてみました。
この管理人たち、前々から気になっていたんですが、このNPCが何者なのか、よく知らなかったんです。
遺失物管理人と報酬品管理人の取り扱いアイテム
遺失物管理人は、旧FF14から新生エオルゼアに移行する時に、旧FF14のプレイヤーのカバンやら倉庫やらから溢れたアイテムを預かっていたNPCだそうです。だから名前に ”遺失物” が付いているんですね。
新生エオルゼアからは、取得済のフラグを立てたアイテム、例えば、ジョブ専用装備や季節イベント報酬品などを誤って紛失してしまった時のための再入手先になりました。
遺失物管理人の取り扱いアイテムはパッチごとに増えて、パッチ3.2では、遺失物管理人が取り扱っていたアイテムの中から、シーズナルイベントアイテムの取り扱いが移譲する形で、報酬品管理人が実装されました。(パッチ3.2時点)
運営としては、あくまで誤って紛失した場合の再入手先として実装したらしいのですが、倉庫やカバンがいっぱいになったプレイヤーとしては、「この装備、性能的に低くて使わないけど、もしかしたら何時かミラプリで使うかもしれない。」という風なクエスト報酬やジョブ専用装備などの再入手先として、倉庫や愛蔵品キャビネットの代わりみたいに使えますね。
ただ、遺失物管理人と報酬品管理人は、再取得する時に少額のギルが必要になります。
では、遺失物管理人と報酬品管理人がそれぞれ何を取り扱っているのか、次章ではそれをもう少し詳しく見ていきたいと思います。
遺失物管理人

★遺失物の引取
ここでは、旧FF14から新生エオルゼアに移行した時のプレイヤーインベントリーから溢れたアイテムの取引ができます。
※ちなみに、遺失物管理人から次のセリフが聞けます。
「我々は、先の霊災で大量に発生した遺失物を
持ち主や遺族に返還するための事業を行っています。
近頃では、遺失物を引き取りに来る人も
めっきり少なくなってしまいました。
みなさん、もう心の整理を付けていらっしゃるのでしょうね……。
我々の役目は、もう終わったのかもしれません。」
★ジョブ専用装備の再購入
ここでは、古の武器(レリック武器:ZW&AW)/ジョブ専用装備(いわゆるAF)の再購入ができます。
[メニュー]
・Lv50向け武器・道具の再購入
・Lv50向け防具の再購入(ファイター)
・Lv50向け防具の再購入(ソーサラー)
・Lv60向け防具の再購入(ファイター)
・Lv70向け武器の再購入
・Lv70向け防具の再購入(ファイターその1)
・Lv70向け防具の再購入(ファイターその2)
・Lv70向け防具の再購入(ソーサラー)
・青魔導士用装備の再購入
★報酬の再購入
ここでは、各種クエスト報酬/アチーブメント報酬の再購入ができます。
[メニュー]
・クエスト報酬の再購入
・アチーブメント報酬の再購入(その1)
・アチーブメント報酬の再購入(その2)
★性別専用装備の取引
ここでは、報酬品や交換品などが男女で別々の装備だった場合、入手した手元の装備とは異なる性別の装備に換える取引ができます。
【例】
★手元の装備
[女性用]ヴァレンティオンエプロンドレス
★交換した装備
[男性用]ヴァレンティオンエプロン

[メニュー]
・男性装備から女性装備へ交換(その1)
・男性装備から女性装備へ交換(その2)
・女性装備から男性装備へ交換(その1)
・女性装備から男性装備へ交換(その2)
★セレモニー衣装の交換
ここでは、エターナルバンドで貰った装備で、入手した手元の装備とは異なる性別の装備に換える取引ができます。
←前の項目にある性別専用装備の取引のエタバン衣装だけに特化した項目です。
★特殊品の取引
ここでは、FF10キャラクター装備/ゴールドチョコボの羽根で交換可能アイテム/シルバーチョコボの羽根で交換可能アイテムの入手取引ができます。
[メニュー]
・異界の証書の取引←FF10キャラクター装備の交換
・ゴールドチョコボの羽根の取引
・シルバーチョコボの羽根の取引(その1)
・シルバーチョコボの羽根の取引(その2)
・シルバーチョコボの羽根の取引(その3)
★守りし者の装備の取引(ファイター)
ここでは、ファイター用の『牙狼<GARO>』コラボ装備の再購入ができます。
[メニュー]
・ナイト用装備の再購入
・戦士用装備の再購入
・暗黒騎士用装備の再購入
・モンク用装備の再購入
・竜騎士用装備の再購入
・忍者用装備の再購入
・吟遊詩人用装備の再購入
・機工士用装備の再購入
【利用にはアチーブメント取得が必要】
牙狼コラボアイテムを遺失物管理人から取引するには、武器/頭/胴/手/脚/足の6ヵ所を装備した時に得られるアチーブメントを取得している必要があります。
ただし、帯とアクセサリー、そしてナイトの盾「英霊の加護」は、アチーブメントの取得がないため、遺失物管理人の取り扱いはありません。
★守りし者の装備の取引(ソーサラー)
ここでは、ソーサラー用の『牙狼<GARO>』コラボ装備の再購入ができます。
[メニュー]
・黒魔導士用装備の再購入
・召喚士用装備の再購入
・白魔導士用装備の再購入
・学者用装備の再購入
・占星術師用装備の再購入
【利用にはアチーブメント取得が必要】
牙狼コラボアイテムを遺失物管理人から取引するには、武器/頭/胴/手/脚/足の6ヵ所を装備した時に得られるアチーブメントを取得している必要があります。
ただし、帯とアクセサリー、そしてナイトの盾「英霊の加護」は、アチーブメントの取得がないため、遺失物管理人の取り扱いはありません。
★証書の交換
★不要ミラージュプリズムの回収
ここでは、不要ミラージュプリズム(パッチ4.2未満の触媒)をミラージュプリズム(現在の触媒)に交換してくれます。
過去、武具投影(ミラプリ)の触媒であるミラージュプリズムにはグレードがあったり、クラフタークラスごとに種類が分かれていたりしましたが、パッチ4.2から武具投影の触媒は、ミラージュプリズムに統一されました。
不要ミラージュプリズムとは、パッチ4.2未満に使われていたミラージュプリズムの事です。
【例】
★過去のミラージュプリズム
ミラージュプリズムG1~G5:レザーワーク
←グレードがあったパッチ3.4未満の触媒
ミラージュプリズム:レザーワーク
←クラフタークラスごとに分かれていたパッチ3.4~4.2未満の触媒
★現在のミラージュプリズム
ミラージュプリズム
←これに交換してくれます
★製図用紙の回収
ここでは、廃止されたジョブ別の製図用紙(パッチ5.1未満の製図用紙)を、新たに実装されて、クラフター全職で使えるようになった「クラフターの製図用紙」に交換してくれます。
*取り扱いアイテムの一覧は公式HPをご覧ください。
報酬品管理人

★シーズナルイベント報酬の再購入(紅蓮祭その1)
ここでは、毎年8月頃(お盆の頃)に開催されるシーズナルイベントアイテムの再購入ができます。
★シーズナルイベント報酬の再購入(紅蓮祭その2)
★シーズナルイベント報酬の再購入(守護天節)
ここでは、毎年10月頃(ハロウィンの頃)に開催されるシーズナルイベントアイテムの再購入ができます。
★シーズナルイベント報酬の再購入(星芒祭)
ここでは、毎年12月頃(クリスマスの頃)に開催されるシーズナルイベントアイテムの再購入ができます。
★シーズナルイベント報酬の再購入(降神祭)
ここでは、毎年年始に開催されるシーズナルイベントアイテムの再購入ができます。
★シーズナルイベント報酬の再購入(ヴァレンティオンデー)
ここでは、毎年2月頃(ヴァレンタインの頃)に開催されるシーズナルイベントアイテムの再購入ができます。
★シーズナルイベント報酬の再購入(プリンセスデー)
ここでは、毎年3月頃(雛祭りの頃)に開催されるシーズナルイベントアイテムの再購入ができます。
★シーズナルイベント報酬の再購入(エッグハント)
ここでは、毎年4月頃(イースター/復活祭の頃)に開催されるシーズナルイベントアイテムの再購入ができます。
★シーズナルイベント報酬の再購入(その他)
ここでは、コラボイベントアイテムの再購入ができます。
【例】
・ff11とのコラボイベント「星唄異聞」の報酬品
・ff15とのコラボイベント「英雄への夜想曲(ノクターン)」の報酬品
*1) コラボイベントアイテムの全てを、ここで再購入できる訳ではありません。
*2) 牙狼コラボアイテムの取り扱いは、遺失物管理人 守りし者の装備の取引(ファイター)もしくは守りし者の装備の取引(ソーサラー)で行われています。
★シーズナルイベント素材の交換
*取り扱いアイテムの一覧は公式HPをご覧ください。
配置場所
遺失物管理人と報酬品管理人は、リムサ・ロミンサ/グリダニア/ウルダハの3国に、二人一組で並んで立っています。
リムサ・ロミンサ グリダニア ウルダハ
配置場所 | 最寄りエーテライト |
---|---|
リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:11.3 Y:14.3) ※公式イベントのNPCが出現する広場 | 冒険者ギルド前 |
グリダニア:旧市街 (X:10.0 Y:8.4) ※レターモーグリの隣 | ミィ・ケット野外音楽堂 |
ウルダハ:ザル回廊 (X:12.6 Y:13.1) ※青魔導士クエの場所 | 裁縫師ギルド前 もしくは 採掘師ギルド前(ブルースカイ) |
最寄りエーテライトは、グリダニアのミィ・ケット野外音楽堂が一番近いです。



※◯で囲った所が、遺失物管理人と報酬品管理人の居る位置です。